勘定系システム
勘定系システムの概要
勘定系システムは、預金・融資・為替など、銀行の中核業務を処理する最も重要なシステムです。このシステムが停止すると、銀行業務全体が停止するため、歴史的に非常に高い信頼性と可用性が求められてきました。
勘定系システム 解説ページ
勘定系システムの解説は、以下のページを参照ください。
勘定系システムの製品・サービス一覧
BankVision
BIPROGYは、1990年代後半から銀行基幹系システムのオープン化に取り組み、その集大成として、2007年5月よりオープン勘定系システム「BankVision」の稼働を開始しました。「BankVision」には、BIPROGYが基幹系分野で長年培った業務やシステムのノウハウと、オブジェクト指向の導...
NRI BaaS/CORE
既に安定稼働の実績があるBIPROGY株式会社の銀行勘定系システム「BANKSTAR」 を活用し、NRIで新たにAPI 化、クラウド化を実現した、BaaSプラットフォームです。本サービスは、金融機関やそれ以外の企業が、預金・決済やローン等の金融サービスをする際に必要なシステム基盤となり、銀行業務のデ...
次世代バンキングシステム
多くの地域金融機関では、長年繰り返されてきた機能改修により、基幹系システムのアプリケーション構造が複雑化し、戦略的投資への余力を生み出しにくい状況にあります。こうした課題に対して、フューチャーアーキテクトは地域金融機関に求められるサービスを再定義した新たなコンセプトの基幹業務システム「次世代バンキン...
デジタル・サービス・プラットフォーム
業界共通サービスを金融サービス向けのクラウド上で、オープンかつ安定的に提供。DSPは「オープン・ソーシング戦略フレームワーク」を推進するための第一弾で、大きく3つの要素から構成されています。業務マイクロサービス:認証、諸届、口座照会、振替、資金移動といったサービスを実行するための...
統合バンキングクラウド
統合バンキングクラウドによってNTTデータが最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現可能となります。これにより、金融機関は勘定系システム...
