コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2024-10-30
ジール、静岡銀行の金融DX・営業トランスフォーメーションを支援
デジタルトランスフォーメーション推進事業を展開するジールは、静岡銀行が推進する金融DX・営業トランスフォーメーションにおいて、銀行業務に不可欠な計数情報の可視化と管理業務の効率化・高度化を目指し、「MotionBoard」の構築と追加機能開発の支援を行った。静岡銀行は、MotionBoardの活用により計数管理業務の効率化を達成し、レポート報告にかかる負荷と時間を抑制した。
2024-10-30
電算システムHD、Unyte社と業務提携しDAO社会実装に向けた取り組みを発表
電算システムHDのグループ会社である電算システムは、ブロックチェーン領域の技術開発およびDAOの構築と高度な管理を支援する統合プラットフォームを開発・提供するUnyte社と業務提携した。この提携により、電算システムの取引先企業や電算システムが企画する観光・地域創生プラットフォーム事業へのDAO導入等、社会実装の推進を目指す。Unyte社はこれまで国内外で100を超えるDAOへ導入し、企業や団体に対してDAO構築・活性化に必要なあらゆるノウハウを提供している。
2024-10-30
地方銀行をかたるSMS詐欺が増加:トビラシステムズの2024年9月レポート
国際電話詐欺で最多の北米地域番号の6割が「+1(844)」からの着信だ。末尾「0110」警察をかたる国際電話の着信が35倍に急増し、総務省になりすます国際電話詐欺では自動音声で「2時間後に電話使えなくなる」と伝える。また、地方銀行をかたるSMSが多発し、“闇バイト”強盗も多発している。
2024-10-29
北國銀行、音声認識AI「PKSHA Speech Insight」を導入しコンタクトセンター業務を高度化
PKSHA Technologyのグループ会社、PKSHA Communicationは、北國銀行と共にAIアシスタント「PKSHA Speech Insight」の運用を開始した。コンタクトセンターのオペレーター業務を効率化し、顧客対応の質を向上させることを目指す。また、今後は、顧客の声を活かしたサービス改善活動を強化し、未来のコンタクトセンターの実現を目指す。
2024-10-29
日立ソリューションズ、Web3向け開発支援ソリューションを提供開始
日立ソリューションズは、ブロックチェーン技術を基盤とした次世代のインターネットであるWeb3について、実践的に学べるトレーニングから事業化のためのシステム開発まで支援する「Web3向け開発支援ソリューション」を提供開始する。新たなトレーニングプログラムは、企業の新規事業創出を支援するため、Web3を活用した事業アイデアを創出するワークショップや開発体験など、受講者の希望に合わせたメニューを提供する。
2024-10-29
SCSKとFPTジャパン、「COBOL PARK」設立で2025年の崖を乗り越える
SCSKとFPTジャパンは、2025年3月に合弁会社「COBOL PARK」を設立することを検討・協議する基本方針に合意した。COBOL PARKは、主に金融機関などのメインフレームを利用する企業に対し、既存システムの維持やマイグレーションに向けた道筋を示すなど、複数の出口戦略を提供し、企業のDX推進と競争力強化に貢献する。
2024-10-28
三井住友銀行とACSiON、業務提携し不正対策を強化
三井住友銀行とACSiONは、金融システムの健全性を維持し、利便性の高い金融サービスを提供するための業務提携契約を締結した。この提携により、両社は銀行口座の不正開設や不正利用の検知に関するノウハウを共有し、対策を強化する。特に、不正対策の協力体制を構築し、金融システムの健全性を守るために協力していく予定だ。
2024-10-25
千葉銀行、パーソナライズ・レコメンデーションサービス「Moneythor」を開始
BIPROGYはMoneythorと共同で提供するパーソナライズ・レコメンデーションサービス「Moneythor」を千葉銀行に導入し、2024年10月29日から稼働開始する。金融機関が保有するデータを活用し、パーソナライズされたレコメンデーションやキャンペーン情報を最適なタイミングで配信し、デジタルチャネル上でのエンゲージメントを強化することができるサービスだ。
2024-10-25
BIPROGYの価値交換基盤「doreca」、銀行口座支払い機能を追加
BIPROGYは、価値交換基盤「doreca」においてデジタルマネーに加え銀行口座への支払いにも対応するサービスを開始する。企業はシステム改修や既存の支払い業務の負担を抑制して、デジタルマネーと銀行口座支払いの一元化が可能となり、個人は、多様な受け取り手段が選択できるようになるとしている。
2024-10-25
Airペイ、中小事業者向けに決済手数料を2.48%に引き下げ
リクルートが運営する決済サービス「Airペイ」は、2024年12月2日から中小事業者を対象にクレジットカードの決済手数料を現行の3.24%から2.48%に引き下げるプログラムを開始する。対象はVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverの6ブランドだ。『Airペイ』の導入・利用に際して、月額固定費はかからない。
2024-10-25
京王電鉄、タッチ決済とQRコードによる乗車サービスの全駅実証実験開始
京王電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、JCB、オムロンソーシアルソリューションズ、QUADRACは、2024年11月6日から京王電鉄の全駅でタッチ決済対応のカードやスマートフォン、QRコードを活用した乗車サービスの実証実験を開始する。これは多様化したライフスタイルとニーズに対応し、京王沿線の住民や観光客に新たな乗車サービスを提供することを目的としている。2024年3月から一部の駅や京王グループの高尾登山電鉄で運行しているケーブルカー・リフトで実施してきた実証実験を全駅へ拡大し、利便性向上を目指す。
2024-10-23
福島銀行、国内初のAWSクラウド勘定系システムを3ヶ月以上安定稼働
福島銀行は、2024年7月に国内初となるAWSのクラウドで稼働する勘定系システムを安定稼働させている。このシステムはSBIグループとフューチャーアーキテクトが開発し、AWSの伴走支援により高い拡張性と柔軟性を備えたクラウドネイティブなアーキテクチャで設計され、わずか3年で全面稼働を開始した。
ニュース・記事の一覧
ジール、静岡銀行の金融DX・営業トランスフォーメーションを支援
2024/10/30
#渉外支援(営業支援)システム
電算システムHD、Unyte社と業務提携しDAO社会実装に向けた取り組みを発表
2024/10/30
#暗号資産・ブロックチェーン
地方銀行をかたるSMS詐欺が増加:トビラシステムズの2024年9月レポート
2024/10/30
#不正取引対策システム
北國銀行、音声認識AI「PKSHA Speech Insight」を導入しコンタクトセンター業務を高度化
2024/10/29
#コンタクトセンターシステム
日立ソリューションズ、Web3向け開発支援ソリューションを提供開始
2024/10/29
#暗号資産・ブロックチェーン
SCSKとFPTジャパン、「COBOL PARK」設立で2025年の崖を乗り越える
2024/10/29
三井住友銀行とACSiON、業務提携し不正対策を強化
2024/10/28
#不正取引対策システム
千葉銀行、パーソナライズ・レコメンデーションサービス「Moneythor」を開始
2024/10/25
BIPROGYの価値交換基盤「doreca」、銀行口座支払い機能を追加
2024/10/25
#デジタル決済サービス
Airペイ、中小事業者向けに決済手数料を2.48%に引き下げ
2024/10/25
京王電鉄、タッチ決済とQRコードによる乗車サービスの全駅実証実験開始
2024/10/25
福島銀行、国内初のAWSクラウド勘定系システムを3ヶ月以上安定稼働
2024/10/23
#勘定系システム
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
54
固定ページ
55
固定ページ
56
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック