コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-03-03
三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJ銀行と自動入出金サービスを開始
三菱UFJ eスマート証券は、2025年3月24日から三菱UFJ銀行との自動入出金サービス「三菱UFJマネーコネクト」を開始する。このサービスはネット証券と3メガバンク間で初となる。普通預金口座と証券口座を連携し、自動で資金移動を行う仕組みで、投資信託やプチ株の積立取引に対応する予定だ。
2025-03-03
フライトソリューションズと三菱UFJ銀行、決済ネットワークで協業開始
フライトソリューションズと三菱UFJ銀行が協業を開始し、決済ネットワーク「SP-NET」を活用した市場開拓に乗り出す。省人化ソリューションの導入が進む中、特に少額決済市場における導入効果を最大化し、社会実装の実績を構築する計画だ。
2025-03-03
三菱UFJ銀行、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入
三菱UFJ銀行は、Visionalグループの株式会社アシュアードが提供するセキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入した。デジタルトランスフォーメーション推進に伴うセキュリティ評価の負担軽減を図るとともに、チェック項目の拡充でさらなる安全性を確保する計画だ。
2025-03-03
ドコモ、「ahamo」と「irumo」の本人確認にマイナンバーカード活用を開始
NTTドコモは、オンライン契約サービス「ahamo」と「irumo」の新規契約時の本人確認手段として、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(JPKI)を導入する。これにより、ユーザーの利便性とセキュリティが向上する見込みだ。
2025-03-03
三菱UFJ銀行ら3社、出金機能付き電子マネーチャージ機を共同開発
SocioFutureは暁電機製作所と三菱UFJ銀行と提携し、J-Debitキャッシュアウト機能を備えた電子マネーチャージ機を開発した。小売店への設置を通じて生活者に利便性を提供し、企業の収益強化を図る。新しいキャッシュアウトポイントの提供により、現金ニーズに応える。
2025-03-03
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大
Visaは日本でのデビットカードのApple Pay対応を発表した。これにより、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolutの発行するデビットカードが対象となり、Visaのタッチ決済対応店舗で簡単かつ安全に支払いができるようになる。Visaは今後、デジタル決済の選択肢をさらに拡大していく方針だ。
2025-03-03
オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始
クレジットエンジンは、同社の債権管理回収システム「CE Collection」の生成AIを活用したチャット機能を、オリエントコーポレーションに提供し、実証実験を開始した。これにより、債務者との交渉自動化や顧客体験の向上を目指す。
2025-03-03
明治安田生命と日本IBM、生成AIでIT開発効率化を検証
明治安田生命と日本IBMは、生成AIを活用したITシステム開発の効率化を目指し、実証実験を実施した。内部設計から単体テストまでの工程で約25%の生産性向上を確認し、2025年4月から実業務でのパイロット適用を開始する予定だ。
2025-02-28
損保ジャパン、新Web申込システムで保険手続きが簡潔に
損害保険ジャパンは、レクリエーション傷害保険と国内旅行総合保険の新しいWeb申込システムをリリースした。これにより、これまで書面が必要だった手続きがオンラインで完結可能となり、急な予定変更にも柔軟に対応できる。新システムでは、保険加入や取消がスマートフォンやパソコンで簡単に行えるよう改良されている。
2025-02-28
明治安田生命、サイバーセキュリティ経営宣言を制定
明治安田生命は、サイバー攻撃の脅威が高まる中、2025年3月1日付で「明治安田サイバーセキュリティ経営宣言」を制定すると発表した。経営主導でセキュリティ対策を強化し、サプライチェーン全体の安全性向上に努める。
2025-02-28
電通総研の「POSITIVE」で三井住友海上が給与デジタル払いを導入
三井住友海上は、電通総研の統合HCMソリューション「POSITIVE」を活用し、4月から「PayPay給与受取」に対応する。従業員は給与を直接PayPayアカウントで受け取ることが可能となる。
2025-02-28
オリコ、新デジタル分割払いサービス「ワケタラ」開始
オリコは、スマートフォンアプリで簡単に申し込みができ、即時利用可能なデジタル分割払いサービス「ワケタラ」の提供を2025年2月28日より開始した。利用者は審査完了後、アプリを通じて継続的に分割払いを利用できる。
ニュース・記事の一覧
三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJ銀行と自動入出金サービスを開始
2025/03/03
フライトソリューションズと三菱UFJ銀行、決済ネットワークで協業開始
2025/03/03
三菱UFJ銀行、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入
2025/03/03
ドコモ、「ahamo」と「irumo」の本人確認にマイナンバーカード活用を開始
2025/03/03
三菱UFJ銀行ら3社、出金機能付き電子マネーチャージ機を共同開発
2025/03/03
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大
2025/03/03
オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始
2025/03/03
明治安田生命と日本IBM、生成AIでIT開発効率化を検証
2025/03/03
損保ジャパン、新Web申込システムで保険手続きが簡潔に
2025/02/28
明治安田生命、サイバーセキュリティ経営宣言を制定
2025/02/28
電通総研の「POSITIVE」で三井住友海上が給与デジタル払いを導入
2025/02/28
オリコ、新デジタル分割払いサービス「ワケタラ」開始
2025/02/28
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
17
固定ページ
18
固定ページ
19
…
固定ページ
58
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック