コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-03-14
日本暗号資産ビジネス協会、RWAトークン活用ガイドラインを発表
日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は3月13日、現実世界の資産や権利をトークン化する「RWA(Real World Assets)トークン」の利活用を促進するためのガイドラインを公表した。経済産業省の実証事業の一環として策定され、RWAトークンの発行・流通市場の構築を推進し、関連する制度的課題の解決を目指すものだ。
2025-03-13
式会社hokan、保険共同募集システムとAPI連携を開始
株式会社hokanは、保険共同募集の案件配信システム「MCマーケットクラウド」とのAPI連携を開始した。顧客情報やスケジュールの多重入力が解消され、保険代理店の業務効率化と営業活動の適正化が期待されるという。
2025-03-13
三菱UFJ銀行と東京ガス、新BaaS事業「Money Canvas」開始
三菱UFJ銀行と東京ガスは、BaaS事業の一環として「Money Canvas in TOKYO GAS」を開始すると発表した。これは、東京ガスのアプリ「myTOKYOGAS」からアクセス可能な資産形成支援サービスで、預金や資産運用などの機能を提供する。
2025-03-13
三井住友カード、全国対応のMaaSプラットフォームを開始
三井住友カードは、クレジットカードのタッチ決済を活用したMaaSプラットフォームの稼働を開始し、総合交通アプリ「Pass Case」の提供を開始した。これにより、全国の交通事業者間の連携が可能となり、利用者は複数の交通機関を1枚のカードでシームレスに利用できるようになる。
2025-03-13
三井住友信託銀行、AI-OCR導入でデータ入力業務を効率化
三井住友信託銀行は、シナモンAIの高精度AI-OCR「Flax Scanner」を導入し、年間約5,000件のプライベートアセット関連帳票のデータ入力業務を効率化した。年間1,600~2,000時間の作業時間削減が見込まれ、コア業務への人員集中が可能となるという。
2025-03-12
NTTデータ、2024年度第2四半期のサイバー脅威動向を公開
NTTデータは、2024年7月~9月のサイバーセキュリティ動向をまとめたレポートを発表した。内部不正による情報漏洩、パブリックAPIの脆弱性、SSVCを活用した脆弱性対応の重要性が主なテーマとなっている。
2025-03-12
マネーフォワードエックス、『BANK APP』に新機能追加と本人確認強化
マネーフォワードエックスは、バンキングアプリ『BANK APP』に公共料金や税金の支払い、投資信託口座開設機能を追加した。また、サイバートラストの『iTrust 本人確認サービス』を導入し、マイナンバーカードを用いた厳格かつ迅速な本人確認を実現する。
2025-03-12
TISとgC Labs、ブロックチェーン事業の合弁会社設立へ
TISとgC Labsは、ブロックチェーンのノード運営および暗号資産会計管理システムを提供する合弁会社、Hinode Technologiesの設立に基本合意した。TISの技術力とgC Labsのweb3領域の知見を融合し、分散型社会の実現を目指す。
2025-03-12
山形銀行、ボイスフィッシング被害防止のため即時振込を一時停止
山形銀行は、同銀行を装った「ボイスフィッシング」による不正送金被害が発生したため、法人向けインターネットバンキング「ネットEB」での他行あて即時振込を一時停止する措置を取った。同行は自動音声を用いた案内は行わず、個人情報を尋ねることもないという。振込の再開時期は未定。
2025-03-12
富山銀行、AML/CFT対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入
富山銀行は、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(AML/CFT)の強化を目的に、コンプライアンス・データラボの「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入した。これにより、法人顧客の実質的支配者情報の効率的な収集が可能になる。
2025-03-12
アクシオン、Web Risk API契約でフィッシング詐欺防止を推進
アクシオンは、グーグル・クラウド・ジャパンとWeb RiskサブミッションAPI契約を締結し、フィッシング詐欺対策を強化する。フィッシングサイトの迅速な検出とユーザーへの警告表示が可能となる。
2025-03-12
アイアル少短、AI-OCR導入で保険金支払いを迅速化
アイリックコーポレーションが開発した「生命保険給付金支払いプラットフォーム」が、アイアル少額短期保険による「コロナ治療薬お見舞い金」の支払いで採用された。AI-OCRサービスにより最短で請求日当日に保険金の支払いが可能となったという。
ニュース・記事の一覧
日本暗号資産ビジネス協会、RWAトークン活用ガイドラインを発表
2025/03/14
式会社hokan、保険共同募集システムとAPI連携を開始
2025/03/13
三菱UFJ銀行と東京ガス、新BaaS事業「Money Canvas」開始
2025/03/13
三井住友カード、全国対応のMaaSプラットフォームを開始
2025/03/13
三井住友信託銀行、AI-OCR導入でデータ入力業務を効率化
2025/03/13
NTTデータ、2024年度第2四半期のサイバー脅威動向を公開
2025/03/12
マネーフォワードエックス、『BANK APP』に新機能追加と本人確認強化
2025/03/12
TISとgC Labs、ブロックチェーン事業の合弁会社設立へ
2025/03/12
山形銀行、ボイスフィッシング被害防止のため即時振込を一時停止
2025/03/12
富山銀行、AML/CFT対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入
2025/03/12
アクシオン、Web Risk API契約でフィッシング詐欺防止を推進
2025/03/12
アイアル少短、AI-OCR導入で保険金支払いを迅速化
2025/03/12
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
12
固定ページ
13
固定ページ
14
…
固定ページ
58
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック