コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-03-17
インフキュリオンと日専連ライフサービス、請求書カード払いサービスを開始
インフキュリオンは日専連ライフサービスと協力し、法人間の取引でのキャッシュフロー改善を目指したBtoB決済サービス「NISSENREN請求書カード払い Powered by Winvoice」を提供開始した。手間のかかる銀行振込をカード決済に変えることで、支払者の支払い負担を軽減し、請求者には迅速な資金受取りを可能にする。
2025-03-14
北國銀行、コアバンキングシステムにAI導入で生産性向上へ
北國フィナンシャルホールディングスと北國銀行は、次期コアバンキングプロジェクトにおいて、マイクロソフトのAzure Open AI ServiceとグーグルのGeminiというマルチLLM(大規模言語モデル)を導入することを発表した。
2025-03-14
みずほ銀行、新ポイントサービス「みずほポイントモール」を4月中旬開始
みずほ銀行は、2025年4月中旬より新たなポイントサービス「みずほポイントモール」を開始する。これは、銀行取引で貯まる「みずほポイント」を、「PayPayポイント」「楽天ポイント」「dポイント」と1ポイント=1円相当で等価交換できる国内初のサービスだ。
2025-03-14
国内初、デジタル債のDVP決済とデジタル通貨による証券決済の実証実験
野村総合研究所、野村證券、BOOSTRY、ディーカレットDCP、三井住友銀行は、デジタル証券市場拡大に向け、新たな決済スキームを用いたデジタル債の発行と、デジタル通貨を利用した証券決済の概念実証を国内で初めて実施した。
2025-03-14
日本暗号資産ビジネス協会、RWAトークン活用ガイドラインを発表
日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は3月13日、現実世界の資産や権利をトークン化する「RWA(Real World Assets)トークン」の利活用を促進するためのガイドラインを公表した。経済産業省の実証事業の一環として策定され、RWAトークンの発行・流通市場の構築を推進し、関連する制度的課題の解決を目指すものだ。
2025-03-13
式会社hokan、保険共同募集システムとAPI連携を開始
株式会社hokanは、保険共同募集の案件配信システム「MCマーケットクラウド」とのAPI連携を開始した。顧客情報やスケジュールの多重入力が解消され、保険代理店の業務効率化と営業活動の適正化が期待されるという。
2025-03-13
三菱UFJ銀行と東京ガス、新BaaS事業「Money Canvas」開始
三菱UFJ銀行と東京ガスは、BaaS事業の一環として「Money Canvas in TOKYO GAS」を開始すると発表した。これは、東京ガスのアプリ「myTOKYOGAS」からアクセス可能な資産形成支援サービスで、預金や資産運用などの機能を提供する。
2025-03-13
三井住友カード、全国対応のMaaSプラットフォームを開始
三井住友カードは、クレジットカードのタッチ決済を活用したMaaSプラットフォームの稼働を開始し、総合交通アプリ「Pass Case」の提供を開始した。これにより、全国の交通事業者間の連携が可能となり、利用者は複数の交通機関を1枚のカードでシームレスに利用できるようになる。
2025-03-13
三井住友信託銀行、AI-OCR導入でデータ入力業務を効率化
三井住友信託銀行は、シナモンAIの高精度AI-OCR「Flax Scanner」を導入し、年間約5,000件のプライベートアセット関連帳票のデータ入力業務を効率化した。年間1,600~2,000時間の作業時間削減が見込まれ、コア業務への人員集中が可能となるという。
2025-03-12
NTTデータ、2024年度第2四半期のサイバー脅威動向を公開
NTTデータは、2024年7月~9月のサイバーセキュリティ動向をまとめたレポートを発表した。内部不正による情報漏洩、パブリックAPIの脆弱性、SSVCを活用した脆弱性対応の重要性が主なテーマとなっている。
2025-03-12
マネーフォワードエックス、『BANK APP』に新機能追加と本人確認強化
マネーフォワードエックスは、バンキングアプリ『BANK APP』に公共料金や税金の支払い、投資信託口座開設機能を追加した。また、サイバートラストの『iTrust 本人確認サービス』を導入し、マイナンバーカードを用いた厳格かつ迅速な本人確認を実現する。
2025-03-12
TISとgC Labs、ブロックチェーン事業の合弁会社設立へ
TISとgC Labsは、ブロックチェーンのノード運営および暗号資産会計管理システムを提供する合弁会社、Hinode Technologiesの設立に基本合意した。TISの技術力とgC Labsのweb3領域の知見を融合し、分散型社会の実現を目指す。
ニュース・記事の一覧
インフキュリオンと日専連ライフサービス、請求書カード払いサービスを開始
2025/03/17
北國銀行、コアバンキングシステムにAI導入で生産性向上へ
2025/03/14
みずほ銀行、新ポイントサービス「みずほポイントモール」を4月中旬開始
2025/03/14
国内初、デジタル債のDVP決済とデジタル通貨による証券決済の実証実験
2025/03/14
日本暗号資産ビジネス協会、RWAトークン活用ガイドラインを発表
2025/03/14
式会社hokan、保険共同募集システムとAPI連携を開始
2025/03/13
三菱UFJ銀行と東京ガス、新BaaS事業「Money Canvas」開始
2025/03/13
三井住友カード、全国対応のMaaSプラットフォームを開始
2025/03/13
三井住友信託銀行、AI-OCR導入でデータ入力業務を効率化
2025/03/13
NTTデータ、2024年度第2四半期のサイバー脅威動向を公開
2025/03/12
マネーフォワードエックス、『BANK APP』に新機能追加と本人確認強化
2025/03/12
TISとgC Labs、ブロックチェーン事業の合弁会社設立へ
2025/03/12
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
11
固定ページ
12
固定ページ
13
…
固定ページ
57
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック