
住信SBIネット銀行、住宅ローンPFに団信手続き追加
住信SBIネット銀行とSBI生命は、住宅ローンの申込から実行までをデジタル化したプラットフォーム「かんたん住宅ローン」に、団体信用生命保険(団信)の手続き機能を追加したことを発表した。この機能追加により、利用者は住宅ローンの申込に加え、団信の申込手続きも「かんたん住宅ローン」を通じて行えるようになる。
「かんたん住宅ローン」は、住信SBIネット銀行が顧客、不動産事業者、金融機関向けに2024年5月から提供しているBtoBtoCプラットフォームである。今回の機能追加により、利用者はプラットフォーム内の「やることリスト」から団信申込タスクを選択し、IDやパスワードを入力することなく、シームレスにSBI生命のサイトにログインして手続きを進めることができる。
また、団信の申込状況(未対応、対応済など)や、保険会社による査定後の申込プラン、上乗せ金利などの情報も「かんたん住宅ローン」上でタイムリーに確認可能となる。さらに、診断書など一部条件で提出が必要な書類について、画像データやPDFファイルをアップロードする機能も追加された。これにより、書類郵送の手間が省け、ペーパーレス化が進むとともに、団信査定のスピードアップにもつながる。
従来、住宅ローンを組む際の団信手続きは、住宅ローン自体の申込とは別に、保険会社から送られてくる案内メールなどを基に、保険会社のウェブサイトで個別に行う必要があった。今回の機能統合は、これらの手続きを一元化し、利用者の負担を軽減することを目的としている。
住信SBIネット銀行は、「かんたん住宅ローン」の取扱店舗を順次拡大中であり、今後も顧客や不動産事業者の利便性向上のため、継続的に機能拡張を実施していく予定だとしている。両社は、最先端技術を活用して金融サービスを変革し、より快適で便利な社会の実現を目指す考えだ。
添付画像一覧
