
BIPROGY、「#tsumuGO_mobile」に新機能追加 地域金融のDX化促進
ポイント
地域金融機関向けバンキングアプリ「#tsumuGO_mobile」に新たな機能が追加された。振替時のメール通知や定期預金の口座開設など、5つの新機能が加わり、場所を問わず手続きを完了できる環境が整備された。 BIPROGYは4月8日、地域金融機関向けバンキングアプリ「#tsumuGO_mobile」に新機能を追加したと発表した。これにより、振替実施時のメール通知や定期預金の口座開設など、計5つの機能が利用可能となった。
今回追加された機能は、基本アプリ機能として振替実施時のメール配信、定期預金の口座開設、定期預金の即時解約の3つがある。また、オプションアプリ機能として、マイナンバー登録申請と投資信託口座開設の2つが提供される。
これらの機能追加により、ユーザーはアプリ上で各種手続きを完結できるようになり、店舗への来店や書類記入の手間が軽減される。従来、これらの手続きは店舗で行う必要があったが、アプリの機能拡充により、ユーザーの利便性が向上した。
「#tsumuGO_mobile」は、百五銀行とBIPROGYが協業で提供するバンキングアプリで、「百五銀行スマホバンキング」アプリをベースとしている。地域のお客さまと共に進化するアプリをコンセプトに、ユーザーがいつでも、どこでも、誰でも気軽に使える機能を拡充している。
BIPROGYは今後も、新機能の追加や改善を継続的に行い、場所や時間を問わず金融サービスを利用できる環境の提供を目指すとしている。地域金融機関の業務効率化やデジタル化による新しい営業活動の場を提供し、地域活性化と住みやすい街づくりを支援していく方針だ。
添付画像一覧

×