
セキュリティ・トークン市場、累計発行額1,600億円突破
ポイント
BOOSTRYは2025年4月2日、2024年度のセキュリティ・トークン市場に関する総括レポートを公表した。累計公募発行額は1,600億円を超え、市場は拡大を続けている。2024年度は税制改正の動向を見極める動きから発行額が前年の約47%にとどまったが、今後の市場拡大が期待される。 BOOSTRYは、2024年度の「日本のセキュリティ・トークン市場総括レポート」を発表した。このレポートによると、税制改正の動向を背景に、同年度のセキュリティ・トークン市場は大きな成長を遂げ、発行額が464億円に達し、累計発行額は1682億円となった。また、2025年度にはさらなる市場拡大が期待されている。
2024年度には、税制改正の論議が活発化し、各金融機関におけるセキュリティ・トークン発行の必要性が高まったことが、発行の増加に寄与した。BOOSTRYのレポートでは、発行市場が活発になることで、より多様な資産のトークン化が進むと予測している。
レポートによれば、2025年度の発行規模は約1800億円に達すると予想され、大阪デジタルエクスチェンジの市場活用も進むと考えられている。流通市場でもデジタル確定日付を活用した証券化商品の普及が見込まれ、現実的な資産をトークン化する動きが系統的に進む見通しだ。
BOOSTRYはブログを通じて、最新の市場情報や分析を発信しており、このレポートの詳細は同社のウェブサイトで確認できる。
添付画像一覧



×