
NEC、地域金融機関と生成AI活用の共同研究成果を発表
ポイント
NECは地域金融機関と連携して生成AIの活用を推進する研究会を開催し、共同検証の成果をホワイトペーパーにまとめて公開した。この取り組みには15の地域金融機関が参加し、融資稟議や資産管理などの分野での生成AIの可能性を探求、人材育成にも取り組んでいる。 NECは、地域金融機関と共同で実施した生成AIの活用に関する研究成果をまとめたホワイトペーパーを公開した。2024年7月に設立された「地域金融機関 生成AI共同研究会」には15社が参加し、7か月にわたり検証を行った。
研究会では、生成AIを活用した財務分析の支援や稟議書文案作成、営業トークスクリプト作成、顧客への次のアクション提案など、複数のユースケースを検証。特に、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術や外部処理を組み合わせた活用方法に注目した。
財務分析支援では、企業の財務データを基に迅速に分析結果を提示したほか、稟議書作成では、必要な文案を効率的に作成できる仕組みが検証された。営業支援分野では、顧客情報を活用した最適な営業トークの生成や、次のアクションを具体的に提示する機能が実践された。
背景として、地域金融機関は限られたリソースの中で業務効率化を求められていることがある。生成AIが、従来の業務における属人的な判断を補完し、より迅速かつ正確な意思決定を支援することが期待されるという。
NECは今後も、生成AIの可能性を深く探る取り組みを継続し、地域金融機関のみならず他産業へもその成果を共有することで、持続可能な社会の実現に寄与していく方針だ。
添付画像一覧


×