
NTTデータとNTT、AI活用で未来シナリオ分析の共同実験開始
ポイント
NTTデータグループとNTTは、AI技術を活用した持続可能な未来シナリオの共同実験を開始する。長年のノウハウと最新技術でシナリオ分析を効率化し、企業の戦略的意思決定を支援することを目指す。 NTTデータグループと日本電信電話は、2025年3月より、AI技術を活用した持続可能な未来シナリオ分析の共同実験を開始した。これにより、企業の戦略的意思決定を効果的に支援することを目指す。
近年、国際サステナビリティ基準委員会や国内のサステナビリティ基準委員会は、企業に対してシナリオ分析の実施を求めている。企業は将来の環境変動やエネルギー需要の予測を行い、持続可能な経営戦略を策定する必要が生じている。
NTTデータグループは、これまで気候変動シナリオ分析に関するノウハウを蓄積してきた。また、NTTは、自然言語処理技術を活用した長期未来シナリオ分析技術の開発を進めている。今回の共同実験では、これらの技術と経験を融合し、AIによる効率的かつ高精度なシナリオ分析の実現を目指す。
具体的には、NTTが開発中の長期未来シナリオ分析技術を用いて、外部環境要因の抽出を行う。この技術は、自然言語処理と大規模言語モデルを活用し、シナリオ分析に必要な要因をAIが自動的に抽出するものだ。NTTデータグループは、これらの分析結果の評価を担当し、技術の有用性を検証する。
この共同実験により、AIを活用したロジカルで根拠が明確なシナリオ分析の実現、分析者の経験や専門領域に依存しない網羅的な分析、企業独自の状況に即した分析結果の提供、そしてシナリオ分析業務の効率化が期待されるという。
両社は、今回の共同実験を通じて得られた知見を基に、AI技術のさらなる発展と実用化を推進する。特に、非財務情報の開示負担軽減を目的とした精度の高いシナリオ分析技術の開発に注力する。
添付画像一覧


×