![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/19078_34_1.webp)
パプアニューギニアで中央銀行デジタル通貨「デジタル・キナ」の概念実証が完了
ポイント
パプアニューギニア中央銀行は、日本の経済産業省とソラミツの協力のもとで中央銀行デジタル通貨「デジタル・キナ」の概念実証を完了した。金融包摂とセキュリティ向上を目指し、技術基盤にはHyperledger Iroha 2を採用した。 パプアニューギニア中央銀行は、日本の経済産業省およびフィンテック企業ソラミツの協力のもと、中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル・キナ」の概念実証(PoC)を完了したと発表した。1月28日には、ヒルトンホテルで記念式典が行われ、両国の関係者がプロジェクトの成果を祝った。
このプロジェクトは、金融システムのコスト削減と効率改善を目的としており、パプアニューギニア中央銀行のエリザベス・ゲニア総裁をはじめ、関係者が一堂に会して進められた。デジタル・キナはHyperledger Iroha 2を基盤とするオープンソースの「SORA v3 Hub Chain」を用いて、金融包摂の推進とセキュリティの強化を目指している。
この概念実証では、24時間稼働可能な安全な決済インフラが実現され、即時決済や国際送金が可能であることが示された。ユーザーはモバイルアプリを通じてリアルタイムの送金を体験し、盗難や紛失時の資金回収などのセキュリティ面でも一定の成功を収めたという。このプロジェクトはパプアニューギニアの金融システムを近代化するための重要なステップとされている。
ソラミツの宮沢和正代表取締役は「我々のブロックチェーン技術がパプアニューギニアの金融革新に貢献できることを誇りに思う」とコメントし、今後は試験運用を拡大し、システムの改善とフィードバック収集を図る予定だと述べた。
この実証実験の成功には、ブロックチェーン技術を活用した金融課題の解決への取り組みがあり、ソラミツの技術力が貢献したという。プロジェクトの進展によって、パプアニューギニアの経済や社会におけるデジタル化の加速が期待されるとしている。
添付画像一覧
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/19078_34_1-320x180.webp)
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/19078_34_2-320x180.webp)
×