コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
生成AI関連サービス
2025-01-30
みずほFG、AI活用の基本方針策定で未来の金融サービス進化へ
みずほフィナンシャルグループは、AI技術を組織全体で活用するための基本方針「〈みずほ〉のAIに関する取組方針」を策定した。この方針は「責任ある行動」「信頼性の追求」「公平性の追求」「イノベーションの追求」の4つの柱で構成されており、AIが金融業界で果たす役割を更に強化する狙いだ。
2025-01-29
イーデザイン損保、生成AIで事故対応を迅速化する新ツールを開発
イーデザイン損保が生成AIを活用した事故対応業務支援ツールを開発した。社員の効率的な業務遂行を支援し、保険金支払いのスピード化と顧客体験向上を目指す。
2025-01-29
Quantum MeshとAICEが提携、医療・金融のDXを加速
Quantum MeshとAICEは、AIを活用した高度なデータ分析と保管において業務提携を結んだ。両社の協業により、国産デジタル基盤を活用してデータのリアルタイム分析とセキュアな管理を実現し、医療や金融分野のデジタルトランスフォーメーションを加速させる。
2025-01-27
大和証券、生成AIで顧客対応を効率化
大和証券は生成AIと音声認識技術を活用した新しい顧客対応の自動記録システムを導入した。このシステムは顧客との面談を自動記録。業務効率化と透明性の向上を実現し、コンサルティングの品質向上を目指す。
2025-01-23
日本総研と富士通、三井住友銀行のシステム作業効率を生成AIで向上
日本総合研究所と富士通は、三井住友銀行のシステムバージョンアップに生成AIを活用し、生産性向上を目指した実証実験を行った。非互換情報抽出時間を65%削減したという。
2025-01-09
MILIZE、ノーコードAIプラットフォーム「milize Agent」で業務効率化を支援
株式会社MILIZEは、LLM(大規模言語モデル)アプリ開発プラットフォーム「milize Agent」を発表した。このプラットフォームは、業務効率化を目的にノーコードでのAIエージェント導入をサポートする。
2024-12-26
三井住友海上あいおい生命、アクセンチュアとAI活用でDX推進を発表
三井住友海上あいおい生命保険は、アクセンチュアとの協力で生成AIを用いたDX推進を発表。業務の効率化と顧客体験向上を図り、社内AIプラットフォーム「MSAタスカル」を導入する。今後もAI活用の幅を広げ体制を強化する方針。
2024-12-25
東大松尾研発スタートアップElith、AIで金融業界を変革する新システム開発
キャピタル・アセット・プランニングが東大松尾研発のスタートアップ、Elithとの業務提携を発表。生成AIを活用し、金融サービスを効率化する新システムを共同開発する。第一弾としてAI-OCR技術を用いた自社株評価ツールを開発し、資産や税務問題を自動可視化するシステムを制作する予定だ。
2024-12-18
みずほとNTTデータグループ、生成AI活用の共同研究契約を締結
みずほフィナンシャルグループとNTTデータグループは、生成AI技術を活用した法人営業の効率化と高度化を目指し、共同研究契約を締結した。生成AI「tsuzumi」を活用し、〈みずほ〉のデータセットを基にした「〈みずほ〉特化型モデル」の開発と検証を行う。本共同研究で構築する「〈みずほ〉特化型モデル」は、今後、営業業務の効率化、高度化を実現するさまざまなユースケースへ展開する予定だ。
2024-12-06
SBI証券とAlpacaTech、生成AIを活用した投資情報サービスを開始
SBI証券とAlpacaTechは、生成AIを使った投資情報サービスの提供を開始した。このサービスでは、日本株の見通しや相場のまとめ、注目の銘柄などを生成AIが分析し、朝と夕方に情報を更新する。サービスはSBI証券の口座有無にかかわらず無料で利用可能だ。
2024-12-04
三井住友ファイナンス&リース、生成AIツール「SakAI」を初公開
三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は、自社開発の生成AIツール「SakAI」を初公開し、その活用によるビジネスプロセスの変革を公表した。このツールは、セールスフェーズから導入・運用フェーズまでのプロセスを自動化し、お客さまの課題にフィットした提案や、assetforceの設定、要件定義、コーディングなどを行う。今後はこの活用範囲を拡大し、SaaSセールス・提案の全体の質を向上させ、お客さまの課題解決やビジネスの成長を加速させることを目指す。
2024-11-27
三十三銀行がFIXERのAI「GaiXer」を導入、面談記録作成時間を大幅短縮
FIXERは三十三銀行と協働し、エンタープライズ向け生成AIサービス「GaiXer」を活用した面談記録作成業務の試行を開始する。これにより、面談記録作成に要していた時間を約5分へ短縮する。試行期間は2024年12月から2025年1月で、三重県内の数店舗で行う。
ニュース・記事の一覧
みずほFG、AI活用の基本方針策定で未来の金融サービス進化へ
2025/01/30
#生成AI関連サービス
イーデザイン損保、生成AIで事故対応を迅速化する新ツールを開発
2025/01/29
#損害調査システム
#生成AI関連サービス
Quantum MeshとAICEが提携、医療・金融のDXを加速
2025/01/29
#生成AI関連サービス
大和証券、生成AIで顧客対応を効率化
2025/01/27
#生成AI関連サービス
日本総研と富士通、三井住友銀行のシステム作業効率を生成AIで向上
2025/01/23
#生成AI関連サービス
MILIZE、ノーコードAIプラットフォーム「milize Agent」で業務効率化を支援
2025/01/09
#生成AI関連サービス
三井住友海上あいおい生命、アクセンチュアとAI活用でDX推進を発表
2024/12/26
#生成AI関連サービス
東大松尾研発スタートアップElith、AIで金融業界を変革する新システム開発
2024/12/25
#生成AI関連サービス
みずほとNTTデータグループ、生成AI活用の共同研究契約を締結
2024/12/18
#生成AI関連サービス
SBI証券とAlpacaTech、生成AIを活用した投資情報サービスを開始
2024/12/06
#生成AI関連サービス
三井住友ファイナンス&リース、生成AIツール「SakAI」を初公開
2024/12/04
#生成AI関連サービス
三十三銀行がFIXERのAI「GaiXer」を導入、面談記録作成時間を大幅短縮
2024/11/27
#生成AI関連サービス
投稿のページ送り
固定ページ
1
固定ページ
2
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック