コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2024-12-25
東大松尾研発スタートアップElith、AIで金融業界を変革する新システム開発
キャピタル・アセット・プランニングが東大松尾研発のスタートアップ、Elithとの業務提携を発表。生成AIを活用し、金融サービスを効率化する新システムを共同開発する。第一弾としてAI-OCR技術を用いた自社株評価ツールを開発し、資産や税務問題を自動可視化するシステムを制作する予定だ。
2024-12-25
TIS、「仮想デスクトップ導入・運用サービス」に「Accops」シリーズを追加
TISは「仮想デスクトップ導入・運用サービス」に「Accops」シリーズを追加すると発表した。近年の働き方改革により、VDI環境の需要が高まっており、TISはこの新たな選択肢で多様なニーズに応えることを目指す。
2024-12-25
医療法人向けデータ分析サービス「MediCo Search」が機能拡充
ネオステージが提供する医療法人財務情報データベース「MediCo Search」が、新たに比較分析機能を追加。この機能拡充により、医療法人間の財務比較や二次医療圏平均との比較が可能になり、与信調査や営業の場面での活用が一層進むとしている。
2024-12-24
そごう・西武とBIPROGY、web3で新時代のNFTマーケティング実験開始
BIPROGYとそごう・西武がweb3を活用したNFTマーケティングの実証実験を開始した。この実験は、パブリックブロックチェーンのデータを分析し、消費者の潜在ニーズを探ることで、新たなB2C事業のマーケティング手法を確立することを目的としている。
2024-12-24
北朝鮮系ハッカーの攻撃受け、金融庁が取引所にセキュリティ再点検を指示
金融庁は12月24日、暗号資産交換業者に対し、セキュリティ管理態勢の再点検を要請した。これは、北朝鮮系ハッカーグループ「TraderTraitor」によるDMMビットコインからの約482億円相当の暗号資産流出を受けた措置である。各取引所は、ウォレット管理を含むセキュリティ体制の強化に取り組む必要がある。
2024-12-24
新経済連盟、インバウンドQR決済規制案に異議を表明
新経済連盟は、金融庁の「クロスボーダー収納代行規制」案に強い異議を唱えた。この規制案は、EC決済やインバウンドQRコード決済に悪影響を及ぼす可能性があるとしており、新経済連盟は規制の根拠や実態把握の不足を指摘している。
2024-12-24
auカブコム証券、2025年2月に「三菱UFJ eスマート証券」へ社名変更
auカブコム証券は2025年2月1日をもって、「三菱UFJ eスマート証券」に社名変更することを発表した。三菱UFJ銀行の完全子会社化に伴うもので、既に2024年11月にはプレスリリースで発表されていたが、今回正式な変更日が発表された。
2024-12-24
シグマ・インターナショナル、不動産登記簿謄本をテキスト化
シグマ・インターナショナルが「不動産登記簿謄本PDF→CSV(Excel)変換システム」を発表。不動産業界を支援する新技術で、精度の高い解析を実現する。
2024-12-24
ナッジとUI銀行が協業 Z世代に向けた金融サービス強化
ナッジはUI銀行と協業し、Z世代向けの新サービスを開発する。金融サービスの強みを活かし、利用者の利便性を高めることを目指す。協業の第一弾として、「Nudge」アプリ内でUI銀行の教育ローンと手数料優遇サービスを提供する取り組みを開始する。
2024-12-24
TIS、新たなAWSクラウドトランスフォーメーションパッケージを提供開始
TISインテックグループがAWS技術を駆使した新サービス「AWS ITトランスフォーメーションパッケージ for Cloud Native TISエディション」を発表した。レガシーシステムの運用課題を解決し、DX推進を加速するため、人・プロセス・技術のトータルアプローチを提供する。モダナイゼーションを軸にした多段階のサポートで、企業のクラウドジャーニーを支援する。
2024-12-24
埼玉縣信用金庫がe-dash導入、CO2排出可視化を全店舗で開始
埼玉縣信用金庫はe-dashを全店舗に導入し、CO2排出量の可視化を開始する。脱炭素化を推進する目的で、効果的な削減施策の検討や将来の開示要請への備え、職員の意識醸成を目指す。
2024-12-24
セブン銀行がATMによる外国籍者向け口座開設を開始
セブン銀行が外国籍の顧客を対象にATMによる新たな口座開設サービスを開始する。日本国内での生活における利便性向上を目的に、外国籍者に向けた24時間365日対応の口座開設を実現するものだ。
ニュース・記事の一覧
東大松尾研発スタートアップElith、AIで金融業界を変革する新システム開発
2024/12/25
#生成AI関連サービス
TIS、「仮想デスクトップ導入・運用サービス」に「Accops」シリーズを追加
2024/12/25
医療法人向けデータ分析サービス「MediCo Search」が機能拡充
2024/12/25
#財務分析システム
そごう・西武とBIPROGY、web3で新時代のNFTマーケティング実験開始
2024/12/24
#暗号資産・ブロックチェーン
北朝鮮系ハッカーの攻撃受け、金融庁が取引所にセキュリティ再点検を指示
2024/12/24
#暗号資産・ブロックチェーン
新経済連盟、インバウンドQR決済規制案に異議を表明
2024/12/24
#デジタル決済サービス
auカブコム証券、2025年2月に「三菱UFJ eスマート証券」へ社名変更
2024/12/24
シグマ・インターナショナル、不動産登記簿謄本をテキスト化
2024/12/24
#不動産担保評価システム
ナッジとUI銀行が協業 Z世代に向けた金融サービス強化
2024/12/24
#オープンAPI接続サービス
TIS、新たなAWSクラウドトランスフォーメーションパッケージを提供開始
2024/12/24
埼玉縣信用金庫がe-dash導入、CO2排出可視化を全店舗で開始
2024/12/24
セブン銀行がATMによる外国籍者向け口座開設を開始
2024/12/24
#ATM機
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
42
固定ページ
43
固定ページ
44
…
固定ページ
57
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック