
大和証券、写真から株価情報を取得するアプリ「Daiwa Lens β版」をリリース
ポイント
大和証券グループは4月14日、ヘッドウォータースおよびQUICKと共同で、写真から企業の株価情報を表示するスマートフォン向けアプリ「Daiwa Lens β版」をリリースした。金融経済教育への活用も視野に入れる。 大和証券グループは4月14日、ヘッドウォータースとQUICKと共同で、スマートフォン向けアプリ「Daiwa Lens β版」をリリースした。利用者が撮影した写真から関連する企業をAIが分析し、その企業の株価や投資関連情報を表示するサービスだ。
このアプリは、マルチモーダルな生成AI技術を活用している。利用者が撮影した物品に関連する企業を特定し、その企業の株価情報や詳細情報を手軽に確認できる。お気に入り登録機能や、他のユーザーが注目する企業をランキング形式で確認できる機能も備えている。
金融経済教育の重要性が高まる中、大和証券グループは従来から学校や一般向けの出張授業やセミナーを実施してきた。金融や投資に対する関心を高める手段として、新たにこのアプリを教育プログラムに活用する方針だ。これにより、身近な物から投資への関心を持ちやすくすることを目指す。
同社は、金融知識の普及や資産形成の支援を強化する一環として本アプリの開発に取り組んだ。社会的な背景として、小学校から高校にかけて金融経済教育が拡充されるなど、若年層への金融リテラシー向上の動きが進んでいる。今後は、ユーザーの意見や要望を取り入れながら、アプリの機能拡充や教育プログラムの開発を継続していくとしている。
本アプリは、iOSおよびAndroid端末に対応し、App Storeではすでにダウンロードが可能。Android版は後日公開予定となっている。大和証券グループは、今後も金融・資本市場を通じた社会貢献と企業価値向上に取り組む方針だ。
添付画像一覧


×