
FINOLABとFINOVATORS、JFIA 2025受賞企業を発表
ポイント
FINOLABとFINOVATORSは、「Japan Financial Innovation Award 2025(JFIA 2025)」の各カテゴリ受賞企業を発表した。大賞および各カテゴリの優秀賞は、3月3日に開催される「Future Frontier Fes by FINOLAB」の初日に発表・表彰される予定である。 FINOLABとFINOVATORSは2月3日、「Japan Financial Innovation Award 2025(JFIA 2025)」の各カテゴリ受賞企業を発表した。JFIA 2025は、日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、さらなる発展に向けたビジネス機会を創出することを目的としている。
大賞および各カテゴリの優秀賞は、3月3日から7日に開催予定の「Future Frontier Fes by FINOLAB(4F)」の初日に発表・表彰される。表彰式は関係者のみの参加となるが、オンライン視聴も可能である。
受賞企業は以下のとおり。
スタートアップカテゴリ
- スマートバンク:家計簿プリカB/43において、お金の使いすぎを防ぐ新機能を提供開始。
- カサナレ:三菱UFJ信託銀行の金融市場取引業務において、生成AIプロダクト「Kasanare」の活用により社内問い合わせ対応業務を50%削減。
- G.U.Group:Japan Open Chainのネイティブトークン「JOCトークン」が日本初の世界6取引所同時上場を達成。
金融機関カテゴリ
- GMOあおぞらネット銀行:1分あたり数百件の大量振込ニーズに対応する「エクスプレス振込サービス」を提供開始。
- 住友生命保険:「Vitality 福利厚生タイプ」の発売。
- 三井住友海上火災保険:給与デジタル払いに対応する資金移動業者向け保証スキームを構築。
- セブン銀行:外国籍の方もATMで口座開設の申し込みが可能に。
コラボレーションカテゴリ
- 東日本旅客鉄道 / 楽天銀行:「JRE BANK」サービスを5月より開始予定。
- インフキュリオン / 三井住友カード / 三井住友銀行:資本業務提携を締結し、事業者向け決済・金融事業領域で協業。
- Finatextホールディングス / 三菱UFJアセットマネジメント:投資信託の新しい直販サービス「mattoco+(マットコプラス)」の提供開始。
- クレジットエンジン・グループ / PayPay:クレジットエンジン・グループがPayPayの完全子会社化に。
- KlimaDAO JAPAN / オプテージ / みずほフィナンシャルグループ / PBADAO:ブロックチェーン基盤のカーボンクレジットマーケット「KlimaDAO JAPAN MARKET」の実証実験を開始。
JFIA 2025表彰式は、3月3日(月)17:30から20:00に開催される予定で、オンライン視聴が可能である。詳細はイベントサイト(https://jfia.tokyo/2025-jp/)およびFINOLAB CHANNEL(https://www.youtube.com/finolabchannel)で確認できる。
添付画像一覧


×