ポールトゥウィンとdouble jump.tokyo、Web3技術で業務提携を発表
ポールトゥウィン株式会社とdouble jump.tokyoは、Web3技術分野での品質保証を強化するため、業務提携を発表した。この提携の目的は、両社の専門知識を融合し、次世代インターネット技術を基盤とした新サービス「Web3トータルサポート(仮)」を支援することだ。
ポールトゥウィンはこれまで、ゲームデバッグやソフトウェアテストの実績を持ち、ゲーム業界を中心に高品質なソリューションを提供してきた。同社は、ブロックチェーン技術を活用した分散型ネットワークの発展に対応するため、double jump.tokyoとの提携を通じ、Web3分野におけるサービスや製品の品質向上を目指す。
一方のdouble jump.tokyoは、Web3ゲーム『My Crypto Heroes』の成功をはじめ、数多くのNFTプロジェクトや大手企業との共同開発を行ってきた実績がある。この提携により、同社はポールトゥウィンの品質保証のノウハウを活用し、提供するサービスの安全性と信頼性を高めることが可能となる。
既にこの提携の具体例として、セガの『三国志大戦』IPを基にしたWeb3コンテンツ『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』で、品質改善プロジェクトを実施している。これによってユーザー体験の向上を目指し、検証と改良が進められている。
「Web3トータルサポート(仮)」では、スマートコントラクトのテストと最適化、機能不具合の検出と改善、セキュリティリスクの評価、グローバル展開を視野に入れたローカライズと多言語対応といった、多岐にわたるサポートを行う。これにより、開発者は安心して革新的なコンテンツを市場投入し、リリースプロセスを円滑化することが期待される。
今回の提携を通じて、ポールトゥウィンとdouble jump.tokyoは、Web3技術の発展と普及を支える役割を果たし、ユーザー体験の向上を通じた新たなコンテンツ市場の拡大に貢献することを目指している。