![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/15865_292_1.webp)
弥生、GMOあおぞらネット銀行と提携し「弥生Bank」開発
ポイント
弥生は、GMOあおぞらネット銀行のBaaSを利用した新しい金融サービス「弥生Bank」を2025年秋に開始する予定だ。中小企業向けにシームレスな金融体験を提供し、業務効率化を支援する。 弥生は2025年秋に、新しい金融サービス「弥生Bank」を開始することを公表した。このサービスは、GMOあおぞらネット銀行のBaaS(Banking as a Service)を活用し、中小企業に便利でシームレスな金融体験を提供することを目指す。
「弥生Bank」は、弥生の既存製品とAPI接続で連携し、銀行口座の開設から日常的な預金や振込業務を簡単に完結できるようにする。この機能により、弥生ユーザーは多様な金融サービスを簡便に利用し、業務の効率化を実現できるという。また、専用口座の開設によって日常業務の自動化も可能となり、銀行と会計業務の間の垣根を越えた利便性を提供する。
弥生はこれまで、会計ソフトの提供を通じて中小企業の業務効率化を支援してきたが、実際の金融取引については、別々のプラットフォームを使用する必要があるという課題があった。「弥生Bank」によって、これらの業務をより集約的かつ効率的に処理できるようになることが期待されている。
さらに、「弥生Bank」は中小企業の融資ニーズにも対応を広げていく計画だ。事業性ローンの提供や金利優遇サービスを通じて、企業の成長を後押しするとしている。口座開設には銀行による審査が必要となるが、これらのサポートにより企業活動の活性化を目指す。
弥生の武藤健一郎社長は、「弥生Bank」が中小企業にとって金融サービスをより身近にする存在になることを強調。GMOあおぞらネット銀行との協業により、ユーザーにとって革新的な金融体験を提供することを目指す。
添付画像一覧
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/15865_292_1-320x180.webp)
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/15865_292_2-320x180.webp)
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/15865_292_3-320x180.webp)
![](https://www.finbridge.jp/wp-content/uploads/2025/01/15865_292_4-320x180.webp)
×